2018年12月9日日曜日

稲穂の花が咲き始めました


稲穂の先に白い花が咲きました。この先もどうなるかわからない状態ですが、何もわからないからのんびり観察しておれます。
毎日自宅の窓から眺めたり、早朝に田んぼの周りを散歩して見回るのが、本当に
「楽しくて・楽しくて・・・・」毎日がワクワクでした。

]角島自宅下の田んぼ

初めての米作りにしては少し田んぼが広いかなと思いましたが、自宅からすぐ見える、近場でとても楽でした。4・5年作っていなかったので、肥料もほとんどやらず、農薬もはじめのころに1回使いましたが、薬は効かず7月の初めの2週間は一人の手伝いを雇って草取りを毎日2時間程度しましたが、その後は稲の成長に任せて、何とか形になりつつあります。


角島自宅下の田んぼ

畦の草刈りを1.2回して、水管理のみ毎日していました。今後の台風や、害虫の状態を見ていくだけです。頑張っていましたがとても楽しい毎日でした。



角島自宅下の田んぼ

2018年11月26日月曜日

生まれて初めての田んぼ作り、今年の夏でした。

今年の夏は、少し忙しかった。久しぶりに朝散歩に出かけて、潮騒橋から他所の田んぼを観察・・・きれいに緑色の田んぼが広がっている。




朝日もかなり早くにあがり公園につく前に、潮騒橋の山の上にあがってきた。
いつもながらきれいな朝日でほっとする。



そして散歩の帰宅途中に、私の田んぼを見回って帰る。何もしていない割にはきれいだと思う。畦道も自分としては割とこまめに刈ってきた。
4.5年田んぼは作られていないで隣のじいちゃんが、草刈りをしながら管理してくれていたため、苗を植えてすぐの除草剤を1回撒いただけ・・・あとは田んぼをはいつくばって草取りを2週間ばかりした・・朝日が昇る前の1.2時間だけ頑張った。
そのほかは自宅の窓から毎日観察(実は眺めて自己満足)していただけである。こまごましたことはあるがほぼ手抜き状態・・・


約2か月の稲

毎日田んぼとミツバチの巣を見回るのが最近の日課・・ミツバチの数は少ないが頑張って巣から出たり入ったりしている。
朝早くから夕方遅くまで良く働いている。
田んぼも、ミツバチも順調に育ってほしいと毎日見回っていた。今年の夏でした。

2018年9月6日木曜日

新米が楽しみです

八月も終わりになりました。8月20日頃から穂が出てきて可愛い真っ白な花が少しづつ出てきました。まだすべて出そろってはいませんが、かわいい可憐な花が風に揺られています。出始めの頃、2つの台風の間で強い風の影響を少しばかり受けましたが、実にならずに白くなった穂はほんの少しに収まりました。(*^_^*)

出穂

毎日眺めていても飽きません。草刈り、草取り、水管理と少し手をかけましたが・・・
親戚や友人に相談しながら素人の私が何とかここまでやれました・・・

出穂

今年は雨が少なく。水のない田んぼも多く大変だったようですが、この田んぼはむしろ
深田と言われ水が多く、稲刈りに向けて水抜が大変そうです。

出穂

県道から見えるため、島の人たちが、散歩の途中眺めて
「やはり緑があるのはいいね」と声をかけてくれます。少し大変だったけれど、家の窓から緑が見えると気持ちが良いものです。これから先の結果はわかりませんが、今のところ順調に育ってくれています。収穫が今から楽しみです。
新米を食べに来てください(*^_^*)・・・・・・









2018年9月3日月曜日

田植えとミツバチの引っ越しで忙しい毎日でした

久しぶりに朝の散歩。今年思い立って自宅下の畑を借りて稲を植え、草刈りや、草取り水管理と忙し気に働いて、気が付いたら、お盆になっていました。
子供たちは旅行に出かけ、留守宅は一人で、時間が余り、本当に久しぶりの散歩でした。


角島秋の実り
私は、初心者ですから、田植えは皆より1か月遅くしたので、まだ穂は出ていませんが、他所の田んぼは稲穂が出そろい、実りの刈り入れ前です。田んぼに稲が実るとほっとします。

角島朝晩だの田んぼ
ここ角島はなぜか、台風の影響があまりないので、今年も豊作なのでしょう。他所の田んぼを見ながら、夏真っ盛りの日の出を眺める・・・・夏なのに初秋を感じます。


H30.08.16の日の出



もうすぐ稲穂が出穂
私の作っている田んぼ。1反7せあるそうですが、当然初心者の私には良くわかりません。
人に教わりながら、きぬ娘と言う種類の苗を6月9日に植えました。4.5年何も作らず草刈りだけを隣の頑張り叔父さんがしていたところを、見かねて借りました。しばらく草ぼうぼうだったところに今年は緑が綺麗に自宅から見れます。7月の田んぼの中の草取りも大変でしたが、しばらく作っていない田んぼで、水が溜まらず、息子と二人で生石灰で水止めをして、ため池から水を引いたり、初めての農作業を心から楽しみました。

自宅の畑にミツバチが

そして今年の楽しんだことの一つが、日本ミツバチの引っ越しでした。
自宅の土手に4月ミツバチがたくさん来るので、試しに巣を置いてみましたら、
なんと6月20日偵察蜂が巣に出入りしているのかな?・・・と見ていたらいきなり25日に50匹殻100匹程度が引っ越ししてきました。小さな集団で、物の本では「まだ定住した」とは言えない様子で見守っているところです。田んぼには薬を撒かないで、草刈りで害虫予防に頑張りました。畑にはできるだけ花が咲くものを植え、薬はもともと使わないので、バッタや蟻、カブトムシや蝉が沢山いるのです。野菜は人間が食べられる方が少ないのですが、何とか冬を乗り切って蜂の数が増えてほしいと願っています。
なんだか本当に田舎は楽しめる・・・・と思います。




2018年4月19日木曜日

体操クラブの新年会

ちらちら雪の舞う日でしたが、みんな元気に今年も体操はじめです。90分間汗を流し大笑いした後、メンバーの一人が作って来てくれたお汁粉と、たまや(隣のパン屋さん)のパンを頂きながら今年もよろしく・・・・

体操クラブ参加
痛かった膝が少し良い。体が柔らかくなった・・いろいろ良いことも多いですが、何よりも良いことは、外であっても話の出来る人が増えたこと、そして笑いが増えたこと・・・
「ちょっと今日はつらいな・・」と思っても参加して、体を動かしているうちに調子が良くなる・・・不思議な現象です・・・・人間体を動かすようにできているというのは、本当のようです。腹を抱えて笑い、みんなと話をして今年も良いスタートが切れました。

新年会


寒い日が続きます。

寒い日が続きます。人間も外にあまり出たくないのですが。猫はストーブの側を離れません。
ストーブを止めるとホットカーペットに移動して横になっています。
リアンちゃんも高齢の部類に入るようになって、じっとしていると「関節でも痛いのではないか」(*^_^*)と心配になるのですが・・・
ただ寒いだけのようです・・・あともう少し頑張りましょう・・・








2018年4月11日水曜日

夜の角島大橋から、田舎っていいなー

波の静かな夜、友人を駅に迎えに行く途中、角島大橋から見た夜景の美しさに思わず
車を止めて・・・
暗い海の方では漁師さんが漁をされています。そこからこちら側を見てもきれいなのではないかな・・・・以前船から見たら言葉にならないくらい角島はきれいだと聞いたことがあります。
田舎っていいなー・・・

角島大橋から


角島大橋の真ん中で


夜の角島大橋から


角島大橋から



角島大橋の夜景


2018年4月2日月曜日

近くの温泉にいきました

朝から小雨、することが限られるし、友人も仕事が休みなので、二人で温泉に・・・
自宅から30分余りのところにある、温泉交流センター(地域農民の憩いの場)
油谷湾を眼下に一望できる露天風呂あり、気分転換に二人で良く利用させていただいています。なんたって利用料金が一人400円です。
遠くからの利用者もいますが、近隣が主で穴場です。


中には地域の方々が手作りした竹細工や箒、布で作った帽子や手抜き、松ぼっくりの人形や、どんぐりの人形等が沢山並んでいます。

松かさやドングリのかわいらしい置物
食事は持ち込みで休憩場も広く、親戚のおばさんに良く会いますが朝から行って夕方近くまでここで過ごして帰っている様子です(*^_^*)
お湯もきれいですよ(^^)/…温泉マナーも良く和気あいあいとみなさん利用しておられます。






2018年3月14日水曜日

麦味噌作りの後は夕焼けウォーキング参加。

昨日作り始めた味噌作りの麹菌の状態を確認して、温度管理のため炬燵の中に入れ込んで今日は昼から角島夕焼けウォーキング参加、少し気持ちが焦ってしまいます。
中を確認したらしっかり麹菌が発芽していました。ほかの準備していたものと合わせて、急いでしっかり、容器の中に入れ込んで麦味噌の最終段階を終えました。
後は麹菌の働きに任せて、出来上がりを楽しみに午前中の仕事を終えました。

麦と米に麹菌を混ぜて発酵


炬燵の中で発酵


より衛生的に作りやすく管理
色々と気を使いましたが、動画にしました。


昼からは友人たちと、角島夕焼けウォーキングに参加。角島潮風の里から出発し、角島灯台の周囲を巡って、また角島潮風の里に帰るコースです。普段歩きなれている人やいない人も沢山参加しましたが、途中リタイアされる方もおられたようです。
私も中々このコースをすべて歩くことは無いので、途中写真を撮ったり、話をしたりでしたが、何とか歩き切りました。だるま菊や。海岸線のきれいさに見とれたり・・・

角島灯台の周囲


角島灯台の周囲


灯台下の磯で


角島だるま菊


灯台周囲


灯台下の土手


灯台下の海岸


角島灯台





灯台下の海岸


角島灯台下の海岸
毎年都合をつけて参加していきたいと思います。やはり島はきれいです。
この綺麗さをいつまでも残していきたいですね。

角島潮風の里到着

2018年3月12日月曜日

ツワブキの花

夕方友人宅に行く途中、竜宮橋からきれいな夕陽が角島灯台に沈むのが見れました。ススキの穂をほんのり照らして静かに沈む夕日はきれいでした。

竜宮橋から
その向かい側では、ツワブキが土手沿いに咲き誇り、(島中いたるところで咲いているのですが)うちの畑でも春にはいつも優しいところをわかめの茎と煮て食べるのが楽しみで大事に育てています。いつも島はいいなあ・・・と思わずにはおれません・・・

ツワブキの花、竜宮橋の近くで


2018年2月27日火曜日

たき火で焼き芋

色々な行事参加や忙しさの中、久しぶりに散歩仲間と家の前でたき火をし恒例の焼き芋をみんなでいただきました。
「元気だった・・焼き芋するよ・・・」「うん・すぐ行く・・・」の電話の後おじさんは竹や、落ち葉をかき集め、私は秋に採った芋を持ってアルミ箔に包み集合・・・

焼き芋の最中
久しぶりに話に花が咲き、気が付けばお昼前でした。
「おいしかったね、もうお昼は入らないかもね・・・ありがとう・・・」
そして久しぶりのお天気でした。この後布団干しや畑仕事にまた汗を流しました。
今年は寒さのせいか。野菜の成長が悪く、マルチやネットかけで何とかしのげるのかなと思っていますが、素人の私が作るのでできただけで、感謝しなければなりません。
この時期は夏に植えた玉葱や、秋に植えたジャガイモや、にんにく、少しのキャベツやブロッコリー、ニンジン、大根、春菊、赤芯大根や、赤ほうれん草、パセリ、ねぎ、分葱などが、少しづつ食卓を彩ってくれています。自分で作ったものを食べれるのはうれしい限りです。植木鉢や使い古しの魚の箱なども使ってできます。お弁当の隙間にパセリとか楽しいですね・・・ここは田舎ですから土地は沢山あるのですが、自宅のすぐそばですぐに摘み取れるものがほしいのでいろいろ利用しています。
新鮮な野菜やいただいた魚等で食卓はにぎわっています。感謝しかありません・・・

焼き芋の出来上がり


2018年2月7日水曜日

夜なべにササゲむき



小豆より大きい
昼は畑に行き、夜時間があったら、ササゲの殻をむき「きれいにできたなー・・・」
と一人喜びまた一つむく。やはり豆をまき芽が出て、蔓が伸び、花が咲き実がなる。実がだんだんと膨らんで殻が茶色になり乾燥したら収穫、何もしないでも自然に育ってくれた豆を収穫する。何もしないでも豆の成長は見てきました、やはりうれしいものです。
またおいしいあん餅やまんじゅう、お汁粉でいただきます。ありがとう・・・・
角島ササゲ豆


角島ササゲの収穫

毎日ササゲの収穫に忙しく働いています。広い畑の中を歩きまわり一つ一つ鞘を摘んでは袋に入れて、家に持って帰り干しては鞘をむいて中の豆を取り出す作業。地道ですがこれも楽しんでいます。今年少し余分に取れたので道の駅豊北に出荷しました。
小豆より大きな粒で一さやから多いもので20粒くらい取れます。ずぼらな私でも何とか収穫しました。実は今年は雨が多くて、収穫できずに半分くらい腐らせてしまいました。
自然相手ですから難しいところもあるのですが、毎年次こそはうまく育てて収穫しようと頑張っています。ササゲは小豆ほどの皮の柔らかさはないのですが、赤飯にすると皮が破れないので江戸時代には重宝されたようです。
ほかには、かぼちゃと一緒に炊いて小倉かぼちゃにしたり、小豆のように、甘くあんこにしておもちに入れたり、

角島ササゲ
使い方いろいろで、大好きな豆です。ちょっと調べてみましたら
ビタミンB1、B2、や食物繊維(大豆の2倍)、蛋白質、ミネラル、コリン等が含まれており、疲労回復、スタミナ増進、整腸作用が期待でき、
茹でたササゲ100g中では、145kカロリー、蛋白質10・2g、脂質0・9g、炭水化物23・8g、塩分0g、となっておりました。1年を通じてあんこにして冷凍したり、茹でて冷凍したりしておもちやまんじゅうを作って楽しんでいます。
これも上手に作れるよう日々努力しております・・・最後まで読んでくださった方ありがとう感謝します。もう10年以上20年近く作っていますのでこれはもう角島ササゲです。
ササゲの豆