2017年3月29日水曜日

7時15分日の出

昨日日の出に間に合わなかったので、今日は朝早く出ました。灯りの公園で待つこと10分7時15分に日の出が見れました。
角島大橋の真上に出るような感じに灯りの公園から見えました。毎日少しづつ日の出の時間も早くなり、そして左(東側)にずれていっています。
角島潮騒橋から


灯りの公園から7時15分


灯りの公園から7時15分

2017年3月27日月曜日

角島大橋の日の出は7時15分

いつものように散歩に3人で出たものの、最近日の出の時間がわからなくて、灯りの公園につく前に日の出になってしまいました。
一足先についたおじさんが「早く、早く」とせかしますが、姉さんの足が先に進みません
仕方なしに私は駆け足で潮騒橋を下りながら、立ち止まっては写真を撮りました。

7時15分


7時15分道路真正面から


7時15分
そして灯りの公園で一息ついて、「明日から集合は6時30分・・」と決まりました。

7時15分

2017年3月25日土曜日

パッチワークの会、発足始動

この日は散歩途中潮騒橋からきれいな朝焼けが見れました。10分足らずでこの美しさは消えてしまって、あっと言う間の出来事でした。灯りの公園についた時には、どんよりと雲がかかり、日の出も見えず残念でした。この日、日の出を見に来られていた人には気の毒でした。でもこの美しさ言葉になりません・・・・
朝焼け6時35分


6時35分


6時35分


6時35分
この日は、最近パッチワークを4人で始めたのですが、今日は2回目の集まりで、1回目は小さな針山を完成し、今日は飴ちゃん袋を完成させました。底の部分は、先生が、レース糸で編んでくださったので、上の布の部分を型紙から作って手縫いしただけですが、
物が形になるのはうれしいものです。
田尻の草刈りに始まり、体操教室、灯台教室、パッチワークの会と、少しづつ友達の輪が広がっていけたらいいなと今は頑張っていますし、楽しんでいます。
自作のパッチワークで作った小袋

2017年3月23日木曜日

葛の蔓で籠作り挑戦

しばらく体調を壊して、散歩に出なかったのですが、今日は何とか3人が揃いました。
日の出の位置も時間もずっと先に進んでいました。またここから出発です。
情報交換して健康第一と思い新たに・・・
6時58分
この日は、散歩の後、角島灯台公園の籠作りに参加しました。10人程度いつものメンバーが集まり、先生のご指導の下、先生の集めてくださった。カズラの蔓で(田尻の草刈りでいやというほど泣かされた・・)あの蔓で籠を作ったのですよ?
島の中には材料に事欠かないでしょう・・・
籠作り
先生の作ったカズラの籠に椿を活けて・・・どうですか・・・

オリジナルな籠
硬いカズラの蔓をゴム手袋をして右に曲げ左に曲げて、お互いに助け合い、(一人では
とても大変でした)それぞれ個性あふれる創作籠が出来ました。4時間余りで、
籠に柄をつけて、メンバー全員が達成感あふれる力作を完成させました。
葛の籠作り
見れば見るほど個性的な此の籠は、島の中の藪椿の花がとても良く生えました。
また作りたくなって、自宅周辺のカズラを集めています。
時間を作ってまた作ります。大変ではありますが、結構コツをつかむと簡単に作れます。
体験学習もいいかなと考えています。

自宅玄関に飾る

2017年3月15日水曜日

もう春ですね・・でもまだ寒い

リアンが大の字になって寝ていたので写真を撮ると気づいて、横向きに残念・・・


リアンをかまって、散歩に出かけ今日も良い日の出を見ました。

7時13分


7時13分
もう春ですね・・暖かい日差しで、久しぶりに田尻の田んぼに出かけ、また肥料を少し撒いてきました。眼下の海もきれいに見えます。春ですね・・
花っこリー


花っこリー
今日は、近くの田んぼにセリつみに行き、友人に少しづつ春を分けて、セリでいためものを作りいただきました。

せり


せり
白い水仙が終わり、今は黄水仙が盛りです。親戚の亡くなったおばあさんが生前に植えた黄水仙が土手いっぱいに咲き誇っています。雑草の中で背いっぱい咲いてたくましさを感じますね・・

黄水仙の群集

失敗も多いです。花っこリー「とう立ち」

最近よく、また角島牧崎の牧場から牛たちが、脱走してきているようで、田尻の田んぼの中に沢山の糞と足跡を残していっています。花っこリーの中にも多くの足跡があり、
困ったような・・・牛は頭が良いので、日中田尻で遊んで、おいしいものを食べて、夕方自分で牧場に帰るため、牧場の管理者は良しとしているのでしょうか?・・・
春になって、私の活動時期になったら、牛と遭遇するのでしょうか?





この日は、花っこリーの生育が悪いので、8・8・8の肥料を撒きました。明日雨のようなので・・早く効果のある方がいいかなと思って使いました。


花っこリーに小さな花芽がついてしまったので、先の方を折って、持ち帰りこの日は花っこリーのきんぴらにして食べました。春一番おいしかったです。
全てがうまくいくとは限りません。失敗も多いのです・・・大目に見てください・・・

2017年3月12日日曜日

クレソンを植えました

雨あがりのこの日、久しぶりに田んぼを覗いた。花っこリーは、大きくなったところと、大きくなれないところがあり、うまく育っていません。この日は肥料を撒いてみました。今年はうまくできないかもしれません。





いつも水が流れているところが何か所かあり、クレソンを挿し芽してみました。


うまくつくといいのですが、自宅のメダカの瓶の中にもクレソンを植えましたがこれはうまく根が張って、何とかなりそうです。昨年生まれたメダカも寒さに負けずに、頑張ってくれています。今年はいつも、冬枯れする布袋草も何とか枯れずに、生き延びました。うれしい限りです。あれやらこれやら、気の多いババですが、何とか日々を楽しむことにすべてをかけている気の若い、高齢者です。応援よろしくお願いします。

冬・角島コバルトビーチでサーフィンをする若者たち


サーフィンを眺める観光客
寒い冬の最中、波の状態が良いのか、サーフィンを楽しむ若者たちがいてそれを見守る?
観光客の方たちがいて、ここは角島?うれしいような、寂しいような・・・
もっともっと若者いっぱいの島になれたらいいなーと、いつも思うのです。

サーフィンを楽しむ若者たち
季節だけでも、季節移住とか・・週末だけでも、週末移住とか・・・
年のうち、何回かちょっと移住とか・・・

サーフィンを楽しむ若者たち
そういう楽しみ方、人生の生き方ができる、そんな未来を希望しています。
そんな企業を歓迎します。

2017年3月3日金曜日

角島の冬

この日は仲間の散歩に遅刻してあとから急いで坂道を走りましたが、日の出に間に合わず潮騒橋から日の出を撮りました。
角島潮騒橋から
坂道の途中でさんぽ仲間の二人と合流、灯りの公園までいかずに引き返し、自宅前の縁石に3人で座り情報交換しました。目の前は、おじさんの田んぼで土手に水仙を植えたのが、少しづつ咲いてきたところです。今年少し間引いて、球根を灯りの公園に植えようかと話をしました。忘れなければ・・・植えましょう・・・

自宅前の土手
何年か前に亡くなったおばさんが少しづつ植えたのが今この程度です。年々広がっていますが、球根が密集して花が今年は少ないようですので間引いた方がいいかなと姉さんと話しました。

自宅前の土手
この日は風が強く、友人宅に行く途中で、ふと見ると、コバルトビーチに白波がたち
冬のこの時期もきれいだなと思い、車を止めて写真を撮りました。
角島の冬の景色です。

風が強く白波がたっている

2017年3月1日水曜日

花ゆずの皮を乾燥させました

自宅上の花ゆずの木に今年も沢山の花ゆずがなりました。花ゆずは本ゆずほどに香らないのですが、柚酢は沢山絞れます。まずは皮を綺麗にむいて、乾燥機で皮を乾燥させて、保存食を作り、茶碗蒸しを作ったり、酢の物を作ったりしたときに、香りを味わいます。

花ゆずの皮むき
花ゆずの皮をむいて乾燥機に入れて約7時間程度乾燥させてみました。

乾燥機で乾燥
乾燥させた皮は、フリーザーバッグに詰めて、冷凍しました。そのままだと色が変色するようです。そして皮を外した実の方は、半分に切ってすべて搾り、市販の酢と合わせて瓶に詰めて、鷹の爪(唐辛子)を入れて冷蔵庫に保存しました。何かと便利です。
また、醤油と本みりんと合わせてポン酢も作っています。鍋物や、サラダに重宝しています。市販の寿司酢と合わせたものは友人がとてもおいしいと喜んでいます。

完成品


かぼちゃの保存方法

友人が昨年沢山のかぼちゃを作って、私もいただきました。大きなひょうたん型のかぼちゃで、形も面白いのですがとても甘くておいしいのです。しかし一回に食べきれないのでどうしょうかと考えて、冷凍保存することにしました。生のまま保存すると、かさばるし解凍してから、使いにくいしで、考えた挙句蒸してから保存することにしました。一回分づつ蒸して、潰して、保存すればあとから調理しやすいかな・・

蒸し器で蒸す
せっかく作るなら動画にしようと思い、作ってネットにのせてみました。大したものではありませんが、私としてはとても便利で重宝しています。