2020年6月16日火曜日

大福を作りました

  今日は、2年前にらっきょう酢につけた梅を何とかしようと思い立ち・・・
先日テレビで大福の作り方をやっていたのを思い出し。
早速白玉粉を水と砂糖で溶いて、電子レンジでチンしておもちの皮を作り・・・
  あんこは、毎年自分でササゲを収穫して、あんこを練り、冷凍で常備しているので気軽におもちやまんじゅうなどを作って楽しんでいるため材料はほとんど自家製で準備できます。     甘さや味は個人調整・・・・


材料
   
     意外とうまくできました。酸味と甘みがちょうどよく自己流大福に満足です。
庭の南天や楓も、きれいに洗って活躍です・・・・大福の皮に砂糖が入っているので、
柔らかさが長持ちしますし、仏壇にあげておいても大丈夫です("^ω^)・・・

あんことブドー・酢漬け梅とあんこの大福
 
    お百姓さんのようにプロにはなれないけれど、種を撒いて、収穫して、自分なりの料理で楽しむ・・この生活の満足しています。
田舎暮らしも捨てたものじゃないですよ・・・・・・(^^♪




息子もブログやってます! 携帯やPCの便利な使い方などについて教えてもらってます。 俺的IT支援Lab

梅雨入り前ニンニク干してマスクも手縫いしました

  つゆマジカ、5月24日にやっと、田んぼに稲を植え終わりました。
あれもこれもと気持ちは焦るけれど・・・
6月に入って、ニンニクを収穫して、外側の皮を一つ一つ剥いで綺麗にしました。
肥料を追加せずに、薬も使わず、自分としては上出来です。



  手のひらサイズに育ちました。きれいなピンク色です。
まるい形にならず、少しいびつですがまあまあです・・・・・(^^♪
オリーブオイル漬けや、黒ニンニクにして楽しみます。
刻んでオリーブオイルに浸けておけば、料理が便利ですし、黒ニンニクはちょっときついときひとカケラ食べればやる気になる・・・・(^^♪・・・自分が不思議です
外皮を剥いで綺麗にしたもの
   
   薬や、多くの肥料を使わず、ごみイーターで作った肥料とウニの殻を使いました。
安心して食べれます。多くは作れませんが自慢の収穫でした。
黒ニンニクは食べてもほとんど臭みを感じません。気になるときはリンゴジュースが匂い消しになるようです。

ひもで結んで干して

  コロナの問題で、マスクも品薄、持ち時間はたっぷりある私としては、作らない手はないと・・・・(^^♪
  私の玉手箱を開ければ、100金で買い貯めた布切れや、ゴム紐が出てきます。
早速テレビを見ながら、何枚か縫いました。
私は手縫いですが友人は、ミシンで縫って持ってきてくれました。
広げた状態

  田舎のバーバは強い・・・・・備えあれば憂いなし・・・・・(*^_^*)
半分にした状態



息子もブログやってます! 携帯やPCの便利な使い方などについて教えてもらってます。 俺的IT支援Lab