2020年3月19日木曜日

セリのごま油炒め・今年もミツバチの巣箱設置してみました

  寒かったり、暖かかったり、春ですね。タンポポやつくしが沢山出て、フキも頭立ちして花が咲いています。菜の花がきれいな今日この頃です。・・・・・
  今日は隣の田んぼの水道(みずみち、水の取り口)に沢山生えているセリを採りに行きました。セリの下が見えないほどに生えていますが、へたに足が入るとズブズブと水にはまってしまいます。畦道から落ちないようにうまく取らなければなりません(*^_^*)

この下は水で入るとはまります

  セリ採りで注意しなければならないのがセリの中に隠れている、セリまがいのもの、「私はセリです」みたいによく似ています。写真位に大きくなっているとわかりやすいのですが、小さいものはしっかり葉の形をよく見て間違って採らないように注意・・・



   採ってきて、早速今年のセリを、ごま油炒めにしていただきました。
セリの色が変わる程度に炒めたら砂糖と醤油(減塩醤油お勧め、
                       年を考えて("^ω^)・・・)
胡麻を混ぜて出来上がり。シャキシャキして少し甘口・・・美味しくていくらでも食べてしまいます。


   この日は、天気で、暖かく、昨年は全く来なかった日本ミツバチが、なんと我が家の土手に、昔のように沢山遊びに来てくれました。(^^♪
  巣箱を使ってくれるとうれしいのですが/・・・・(^^♪
期待を込めて巣箱を設置してみました。



                    毎日が楽しくなりそうです・・・・・




2020年3月11日水曜日

キャベツのレモン漬け作りました

   
    先日モンシロチョウが飛んでいるのを確認しました。「これはやばいぞ・・キャベツがねらわれている・・・・」・・・と、少ないのではありますが、折角上手にできたキャベツ何とかしなくちゃと、考えて、レモン漬けにすることにしました。

レモン漬け
  
    漬け込んで2日たっても水の上がり具合が悪くて、呼び水をしました。2パーセントの塩水を300cc回しかけて、毎日せっせと面倒を(中をのぞいてキャベツの上下を返して重りがしっかり効くように調整)見ました。
                     おかげで何とか出来上がり・・・・(^^♪

目玉焼きには青のりをかけて

  朝の目玉焼きに添えたり、洗って漬け物としていただきました。さわやかなレモンの香りがしていくらでも食べられました。キャベツそのままでは臭いが嫌いと言う人も、少しはいけるのではないかと思いました。
浸けたレモンも一緒に

   ほかの野菜と一緒に好みのドレッシングをかけても美味しいです。食べきれないときは、漬け込んで、沢山食べる工夫をしたら、キャベツも冷蔵庫の隅で硬くならずに済むかな・・・・・反省と同時にうれしくなりました(*^_^*)




2020年3月6日金曜日

大根の甘酢漬け

  
暖冬のせいか早くに頭立ちの危険にあった大根を、今日は朝から、井戸水で洗って、大根の甘酢漬けを漬け込む準備をしました。1週間ほど前に葉を切っておいたため多少硬くなっている感じがしました。これはとにかく早くに漬けなくちゃと・・・



  2パーセントの塩で下漬け、10kgの重りで中々水が上がらず、重りを10kg追加し、カビを生やしてはいけないと100ccの呼び水を入れて毎日観察、甲斐あって1週間でしっかり上まで水が上がってきてほっとしました。やはり食べ物は生き物、目を離していけません・・・と改めて勉強させていただきました。


   下漬けできた大根を半日干して表面を乾燥させて、本漬けに・・・袋を持ってゆさゆさと多少乱暴でしたが、袋の中でつけ汁を回し早く浸かるように、おいしく浸かりますようにと祈りながら("^ω^)・・・


  2週間目で、上まで汁が上がってきました。毎日袋を開けては観察し空気を抜いて様子を見ました。もう1週間浸けると良いのですが気が早く、小さめの良く浸かっているようなものを試食してみました。味にもう少し深みが出るのを待ったらよりおいしくなると思いますが、これはこれで酢と砂糖の味が良くしみていました。



   ゆずの千切りと一緒にいただきました。もう春です・・・・・・・(^^♪
今年は何を植えるかな("^ω^)・・・かんがえ中です。