2020年12月6日日曜日

今年あっという間に12月

   今年はあっという間に12月になってしまいました。
春からとっても忙しく、色々ありましたが、スマホが壊れて資料が消えてしまいました。
春一番に、あの働き者のおじさんが亡くなり、草刈りするところが多くなって草刈りばかりしていたような気がします。
どうせするならと、下の田んぼで稲を植えました。無農薬で、あまり多くは採れませんでしたが。安心な米が2俵ほど採れました。我が家の1年分には十分です。
   また、自宅の下の斜面が崩れてきたため、息子と二人で斜面の30㎝から60cm位までの大きな木を伐採し、片付けなどで3か月余りかかり、5月の連休明けから工事をしてもらい、7月中旬にやっと完成しました。田んぼの草取りや草刈りなどの追われながら、斜面の片付けと、大忙しの毎日でした。9月にほぼ手刈りで稲刈りが終わり、田んぼの周りや崖の草刈りをして、田んぼを息子にトラクターで耕してもらってやっと、今年が終わった感じです。そんな訳で写真もないのですが、あっという間の1年をつづりました。

角島大橋
   朝晩田港から坂道を上った散歩の途中で、取った写真です。畑仕事がなくなり、散歩を始めました。下の写真は、イソギクと呼ばれていますが、島のあちこちで群生して今咲き誇っていてきれいです。

イソギクの花
  イソギクと、ツワの花が今よく咲いています。草刈りばかりしていて、あっという間に秋が来て、冬がきた、いう感じで花はその時その時を満喫しているように感じます。
自分のこの1年を重ね合わせたような気がします。
コロナがなかったら、4月には旧友と4人で、大阪に集まる予定でしたが、残念でした。
  早く、友達たちと会いたいですね("^ω^)・・・

ツワの花

ツワの花

息子もブログやってます! 携帯やPCの便利な使い方などについて教えてもらってます。 俺的IT支援Lab

2020年6月16日火曜日

大福を作りました

  今日は、2年前にらっきょう酢につけた梅を何とかしようと思い立ち・・・
先日テレビで大福の作り方をやっていたのを思い出し。
早速白玉粉を水と砂糖で溶いて、電子レンジでチンしておもちの皮を作り・・・
  あんこは、毎年自分でササゲを収穫して、あんこを練り、冷凍で常備しているので気軽におもちやまんじゅうなどを作って楽しんでいるため材料はほとんど自家製で準備できます。     甘さや味は個人調整・・・・


材料
   
     意外とうまくできました。酸味と甘みがちょうどよく自己流大福に満足です。
庭の南天や楓も、きれいに洗って活躍です・・・・大福の皮に砂糖が入っているので、
柔らかさが長持ちしますし、仏壇にあげておいても大丈夫です("^ω^)・・・

あんことブドー・酢漬け梅とあんこの大福
 
    お百姓さんのようにプロにはなれないけれど、種を撒いて、収穫して、自分なりの料理で楽しむ・・この生活の満足しています。
田舎暮らしも捨てたものじゃないですよ・・・・・・(^^♪




息子もブログやってます! 携帯やPCの便利な使い方などについて教えてもらってます。 俺的IT支援Lab

梅雨入り前ニンニク干してマスクも手縫いしました

  つゆマジカ、5月24日にやっと、田んぼに稲を植え終わりました。
あれもこれもと気持ちは焦るけれど・・・
6月に入って、ニンニクを収穫して、外側の皮を一つ一つ剥いで綺麗にしました。
肥料を追加せずに、薬も使わず、自分としては上出来です。



  手のひらサイズに育ちました。きれいなピンク色です。
まるい形にならず、少しいびつですがまあまあです・・・・・(^^♪
オリーブオイル漬けや、黒ニンニクにして楽しみます。
刻んでオリーブオイルに浸けておけば、料理が便利ですし、黒ニンニクはちょっときついときひとカケラ食べればやる気になる・・・・(^^♪・・・自分が不思議です
外皮を剥いで綺麗にしたもの
   
   薬や、多くの肥料を使わず、ごみイーターで作った肥料とウニの殻を使いました。
安心して食べれます。多くは作れませんが自慢の収穫でした。
黒ニンニクは食べてもほとんど臭みを感じません。気になるときはリンゴジュースが匂い消しになるようです。

ひもで結んで干して

  コロナの問題で、マスクも品薄、持ち時間はたっぷりある私としては、作らない手はないと・・・・(^^♪
  私の玉手箱を開ければ、100金で買い貯めた布切れや、ゴム紐が出てきます。
早速テレビを見ながら、何枚か縫いました。
私は手縫いですが友人は、ミシンで縫って持ってきてくれました。
広げた状態

  田舎のバーバは強い・・・・・備えあれば憂いなし・・・・・(*^_^*)
半分にした状態



息子もブログやってます! 携帯やPCの便利な使い方などについて教えてもらってます。 俺的IT支援Lab

2020年5月21日木曜日

今年は静かでした、早く賑わいがほしいです

  コロナの問題で大型連休中、割と人も多かったけれど、静かな海でした。
駐車場は閉鎖されているけれど田舎はどこにでも車止めて、遊べるので、ひとでのいないはずの海岸で、人が遊んでいました。・・密ではないですね-・(^^)/

コバルトビーチ
   
    自宅待機もつかれるので夕方は散歩に出て1時間ほど歩いていました。
途中で花を見つけて検索しては喜んでいたのですが、年はとりたくないですね、
検索したものを、スマホに残すことを息子に教わったのに忘れて、調べたものも忘れて
後で写真整理で名前が出てきません。
           またの機会にもう一度チャレンジします・・・・(^^♪

コバルトビーチ


散歩中+


散歩中

息子もブログやってます! 携帯やPCの便利な使い方などについて教えてもらってます。 俺的IT支援Lab

4月の月見・5月の連休は静かでした

   テレビで今年一番の月と放送していたので、待ち構えていたけど、裏山が邪魔?
して小さくしか見えなかった残念・・・・
写真では上手く撮れなかったけれど、本当にきれいでした・・・・(^^♪
家の裏から

   今、家の裏を工事中で、息子が大きな木10本程度あったけれど、すべて手作業で切ってくれたので、見晴らしがよくなって、5月の連休中は、海が良く見えるようになりました。



   コロナの問題で、灯台も、公園もすべて閉鎖中、でも割と他県ナンバーの車が多かったです。バイクも多くて騒音をまき散らし、木に登っている息子が心配になるくらいの騒音でした。
  でもいつもよりは静かで、島の中の行事はすべて中止になり、家で過ごすことが多くて、猫たちも安心しきってソファーの上でくつろいでいました。
家猫10歳雌
   
   しかし季節は待ってくれません。今年は米を少し作ろうと、下の田んぼの草刈りや。土手づくりに専念しています。
   自宅待機でも、田舎は忙しいです・・・・年を重ねてもそれなりの体の使い方で
毎日ワクワクして、休み休みですが頑張っています。
息子もブログやってます! 携帯やPCの便利な使い方などについて教えてもらってます。 俺的IT支援Lab

2020年4月23日木曜日

思い出を胸に、これからも頑張るよ~

  夕方、島の中を散歩を良くします。体力作りと、気分転換をして良く眠るため(*^_^*)。
   散歩の途中で見つけた野の花を検索しては喜んでいます。
スマホで写真を撮ったら、すぐに検索できる機能を、息子にスマホに入れてもらいました。本当に便利でびっくりしています。(^^♪
スマホで検索しました
                    さんぽに出る楽しみが増えました・・・・

息子が入れてくれたアプリ: Google Lenz

桜が少し咲いていました
  閉校になった小学校・・・・今年の春コロナウイルスが蔓延する前まで、子供たちに本の読み聞かせをさせていただいていたことを思い出しながら、寂しくなった校庭を散歩させていただきました。
   子供たちからは、こころ温まる寄せ書きを頂きました。子供たちから沢山の思い出を頂きました。
子供が植えた花が咲いて

  わたしの人生の宝物になりました。・・・これからも子供たちの成長を何らかの形で見守れたらと思います。
子供の植えた花が咲いて
  花壇に一緒に花を植えたことも思い出します。

小ドの植えた花が咲いて
 グランドゴルフや運動会を一緒にして笑って楽しんだことも、懐かしく思い出しました。


皆でおもちを雑煮にして鍋を囲んだこともありました。

昨年はここにもち米を植えて
   今後はこの廃校を、どうにかして活用できないかと、みんなで話し合って、教育委員会の許可をもらえるように協力していこうと思います。
  島の中心にあるこの学校を、島民の結束の場にできるように努力します。
島に来られた方が宿泊などもできたら・・・いろいろな考えを今まとめているところです
  この中心になって頑張っておられる方々に心から感謝と協力を惜しみません・・・・



息子もブログやってます! 携帯やPCの便利な使い方などについて教えてもらってます。 俺的IT支援Lab

2020年4月15日水曜日

春です・・よもぎ餅つくりました


  今日は、友人と散歩に行って、途中で採ったよもぎを茹でて保存していたので、これを使って、よもぎ餅を作りました。
  あんは先日時間の或る時にこしあんにして冷凍していたものを使いました。
ホームベーカリーを使って

  時間の或る時にできるものを準備しておくと、その気になった時にすぐ動けるのでなんでもすぐしないと気の済まない自分には、とても便利です。
昔買ったホームベーカリーはとても役に立っています。食パンや餅づくりには特に役に立っています。



   田舎はいろいろな食材が、手に入ります。その時その時に手に入る食材を生かして作って楽しみ、食べてもらって楽しみ、生活を楽しみ、次なにしようかと考える。
よもぎ餅は、もち米3カップ・サツマイモの裏ごし冷凍100g・茹でよもぎ30g・片栗粉適量(餅とり用)こしあん10個分あればホームベーカリーで1時間半もあれば10個作れます。簡単に餅作りが楽しめます。ちなみにサツマイモを入れると、もちもち感はあるけれど歯切れが良く、高齢者でも食べやすい感じがします。
温かいときも美味しいですが、香ばしく焼いて食べるのが、自分は好きです。



   あんは自分で種を植えて育てたササゲで作りました。冬は灯油のストーブを使いますので、それにかけて煮て、裏ごしし、砂糖を加えて、冷めてから、一つづつ丸めて包み
冷凍していたものです。
   サツマイモも自分で作ったものです。農薬もなく安心して食べられるのが自慢です。(^^♪
これからも田舎暮らしを満喫していきます。
これができる環境の手伝いをしてくれている息子に感謝しています。

息子もブログやってます! 携帯やPCの便利な使い方などについて教えてもらってます。 俺的IT支援Lab

2020年3月19日木曜日

セリのごま油炒め・今年もミツバチの巣箱設置してみました

  寒かったり、暖かかったり、春ですね。タンポポやつくしが沢山出て、フキも頭立ちして花が咲いています。菜の花がきれいな今日この頃です。・・・・・
  今日は隣の田んぼの水道(みずみち、水の取り口)に沢山生えているセリを採りに行きました。セリの下が見えないほどに生えていますが、へたに足が入るとズブズブと水にはまってしまいます。畦道から落ちないようにうまく取らなければなりません(*^_^*)

この下は水で入るとはまります

  セリ採りで注意しなければならないのがセリの中に隠れている、セリまがいのもの、「私はセリです」みたいによく似ています。写真位に大きくなっているとわかりやすいのですが、小さいものはしっかり葉の形をよく見て間違って採らないように注意・・・



   採ってきて、早速今年のセリを、ごま油炒めにしていただきました。
セリの色が変わる程度に炒めたら砂糖と醤油(減塩醤油お勧め、
                       年を考えて("^ω^)・・・)
胡麻を混ぜて出来上がり。シャキシャキして少し甘口・・・美味しくていくらでも食べてしまいます。


   この日は、天気で、暖かく、昨年は全く来なかった日本ミツバチが、なんと我が家の土手に、昔のように沢山遊びに来てくれました。(^^♪
  巣箱を使ってくれるとうれしいのですが/・・・・(^^♪
期待を込めて巣箱を設置してみました。



                    毎日が楽しくなりそうです・・・・・




2020年3月11日水曜日

キャベツのレモン漬け作りました

   
    先日モンシロチョウが飛んでいるのを確認しました。「これはやばいぞ・・キャベツがねらわれている・・・・」・・・と、少ないのではありますが、折角上手にできたキャベツ何とかしなくちゃと、考えて、レモン漬けにすることにしました。

レモン漬け
  
    漬け込んで2日たっても水の上がり具合が悪くて、呼び水をしました。2パーセントの塩水を300cc回しかけて、毎日せっせと面倒を(中をのぞいてキャベツの上下を返して重りがしっかり効くように調整)見ました。
                     おかげで何とか出来上がり・・・・(^^♪

目玉焼きには青のりをかけて

  朝の目玉焼きに添えたり、洗って漬け物としていただきました。さわやかなレモンの香りがしていくらでも食べられました。キャベツそのままでは臭いが嫌いと言う人も、少しはいけるのではないかと思いました。
浸けたレモンも一緒に

   ほかの野菜と一緒に好みのドレッシングをかけても美味しいです。食べきれないときは、漬け込んで、沢山食べる工夫をしたら、キャベツも冷蔵庫の隅で硬くならずに済むかな・・・・・反省と同時にうれしくなりました(*^_^*)




2020年3月6日金曜日

大根の甘酢漬け

  
暖冬のせいか早くに頭立ちの危険にあった大根を、今日は朝から、井戸水で洗って、大根の甘酢漬けを漬け込む準備をしました。1週間ほど前に葉を切っておいたため多少硬くなっている感じがしました。これはとにかく早くに漬けなくちゃと・・・



  2パーセントの塩で下漬け、10kgの重りで中々水が上がらず、重りを10kg追加し、カビを生やしてはいけないと100ccの呼び水を入れて毎日観察、甲斐あって1週間でしっかり上まで水が上がってきてほっとしました。やはり食べ物は生き物、目を離していけません・・・と改めて勉強させていただきました。


   下漬けできた大根を半日干して表面を乾燥させて、本漬けに・・・袋を持ってゆさゆさと多少乱暴でしたが、袋の中でつけ汁を回し早く浸かるように、おいしく浸かりますようにと祈りながら("^ω^)・・・


  2週間目で、上まで汁が上がってきました。毎日袋を開けては観察し空気を抜いて様子を見ました。もう1週間浸けると良いのですが気が早く、小さめの良く浸かっているようなものを試食してみました。味にもう少し深みが出るのを待ったらよりおいしくなると思いますが、これはこれで酢と砂糖の味が良くしみていました。



   ゆずの千切りと一緒にいただきました。もう春です・・・・・・・(^^♪
今年は何を植えるかな("^ω^)・・・かんがえ中です。



2020年2月24日月曜日

また今日も田舎時間が過ぎていく

  残冬で梅の花が早くに咲きました。朝の畑の見回りで、大根が鳥のえさになり始め急いで、きれいなものを収穫し、保存することにしました。



  カラスかひよか・・??これはこのままにして他のものは、収穫し、漬物や、千切りのして乾燥機で(雨が多くて)乾燥させて切り干し大根に今年はしました。
天気になったら日干しします・・・・

犯人はカラスかひよか

この切り干し大根が出来たら、また料理の楽しみができます。

切り干し大根作り

  昨年12月に収穫して、手付かずだった、本ゆずもこの日は皮を取り、乾燥させて保存し、中身はしぼって、柚酢作りをしました。収穫した野菜を保存で来たら、ほっとします。

皮を取り実はゆず酢

  ゆずの種も知人は、焼酎で浸けて手の保湿用にしていました。私はまだまだです。
折角収穫できたものはとことん使い尽くし命を大事にする。田舎の考え方でしょうか



  使い方を考え、使い尽くす。工夫をする。・・・・これからも頑張ります・・・
田舎の時間ゆっくりです("^ω^)・・・ここまでで昼過ぎまでかかりました・・・
楽しく一日が過ぎていきます。


2020年2月18日火曜日

小さな幸せを感じる収穫です

   今年は冬暖かいためクリスマスローズが早くに咲き始めました。みかんの木の下で手入れもあまりしないのですが綺麗に咲いてくれました。



  大根も早くに、頭立ちしそうで、早めに葉をカットして綺麗に洗い乾燥させることにしました。



  ブロッコリーも一度カットしたら周りからまた新たな芽が出てきて、これも、毎日の食卓に出ています。隣ではキャベツが収穫を待っています。


 
 白菜や椎茸を、朝一番に一回りして収穫してきました。 沢山は植えずに食べれるほどを植えて、大きくなるのを楽しみ、害虫と格闘(薬は不使用)してやっと収穫しました。



  収穫してきたものを井戸水できれいに洗って、干します。大根は乾燥させて、ふりかけなどに使い、白菜は水けを切ったら、塩漬けにしたらいいかななどとワクワク・・・

大根の葉と白菜

                    小さな幸せを感じる収穫です。(*^_^*)